ここはぬばたま。
駄文の部屋。
お題:特別企画! お気に入りの秘蔵書物紹介の巻
ブックマークやお気に入りへのご登録はTopPageに→[■TOP]
▼蔵書No.5▼
著 : 牧 秀彦
種類 : 新書
<独評>
完全個人的趣味の推薦書です。
管理人は日本刀が好きです。つーか、大好きです。2度言うほどです。元町高架下の古美術店に展示してある日本刀を手に入れたくて交渉し、四十万まで引き下げましたが本物かどうか怪しかったのでやっぱりやめたくらい日本刀が好き?です。神戸駅から入る元町商店街に刀剣販売専門店ができた時は、しばらく通って眺めていたものです。でもやっぱり、ああいうのって使ってないと心惹かれないですよね。美術館に展示されていた鎌倉時代の実用刀なんか真ん中あたりに薄汚れた曇りがあり、ああ、これひょっとして、と思ってじーっ、と怪しげに見とれていたものです。ゲームで日本刀もちキャラが登場するとベクトルが必ず傾きます。ハァハァ。
と、暴走してしまいましたが、この本は名刀工の代表的な品や歴史を載せていたり、日本刀の各部位の呼び名はもちろん基礎的な知識の数々、また、当然のごとくそれを扱う側の剣術に至るまで網羅しています。(ただし、数がある分説明が短い)。人気漫画も例にとりいれているので、低い年齢の方もすんなり読めるかも。刀身に走るあの、波目模様(波紋という)が複数あることや、「みねうち」の真相、豆知識など、値段の割に情報豊富です。本当に燃え!です。
熱きもののふの魂の本、買うでござるよ!
・
・
・
[前の本へ] [次の本へ]
[目次へ]