「二二拍手

一話 少女霊椅譚

/ 16 /



 両手に神依(かみよ)りの札をもつと、祝詞(のりと)を唱えて前に突きだす。
「我乞ひ願ふ。悪しき御霊に八咫の羽根の一雫を灯さん」
 ぴたりと影の肩にはりつけると、それは青々とした炎と化して燃え、影は奇怪な絶叫(ぜっきょう)をあげてもだえ苦しむ。
 別の一枚をはりつけると、さらに青い炎が燃え移り、影は苦悶(くもん)の表情をつくる。
「やはり、()かれていたのは笹岡さんでしたか」
 次の札を巫女服のそでから取りだしながら、不適にあえかは微笑む。
 普段の(うるわ)しい面からはほど遠い表情だった。
悪鬼夜行(あっきやぎょう)よ! われは天照大神の御使いにして汝の罪を裁く者! とっととその醜悪(しゅうあく)なツラをわたしの前から消しなさい!!」
 次々と札を投げつけると、そのたびに影は燃え、さらに苦痛のうめき声を上げる。
「あと一息」
 あえかが最後の一枚を投げつけようとした刹那(せつな)障子(しょうじ)がガラリと開いた。
「な、何の騒ぎっすか!?」
「馬鹿!!」
 影はただれた身体で首をひねると、熱したチョコレートのようにどろどろと溶け、ひらいた結界を外へと飛びだした。
 そのまま、あんぐり開けた日和の口へと呑みこまれていく。
「ごくん」
 のど(ぼとけ)までならした後、日和は呑みこんだものをあえかに聞いた。
「あの、今の何」

 ゲロ。

 日和の肌の色が変色していき、まるでタールを塗ったような墨色(すみいろ)に変わる。

「ゲロゲロ」

 目がぐるんと上に回転し、奇妙な鳴き声まで発する。
 美倉(みくら)みすずはまた気をうしなった。
 あえかは気にせず踏みだすと、日和の口が閉じる前に札を突っ込んだ。
 ぼひゅっ、と音がして、日和の身体の穴という穴からしゅうしゅうと黒い煙が吹きだす。
「う〜ん」とうなり、日和はその場に倒れた。げほっ、と黒い煙を吐きだす。
「なんとかなりましたわ」
 あえかは元の口調にもどって手を叩いた。




Copyright (C) 2014 にゃん翁 All rights reserved.