「二霊二拍手!」
一話 少女霊椅譚
「春日君」 
「すいません正座つづけます」 
 いつもより数倍冷たい声をかけられ、日和はゆるんでいた姿勢を正した。 
「まったく、もう」 
 困ったような声が実は耳に心地良かったりする。 
「あの〜、すみません」 
 玄関からとどいた声に、全員がそちらを向く。 
 いつの間にいたのか、初老の老人が笑顔を浮かべて立っていた。 
「道に迷いまして」 
 気さくに声をかけてくる老人に、日和はぴりぴりしたこの空間を逃れたい一心で立ち上がりかける。 
「あ、おれ、ちょっと道案内してきます」 
 それを制して、あえかがやわらかく声をかける。 
「それはご苦労さまです。いったいどこへゆかれますか?」 
「天国へ」 
 立ち上がりかけた姿勢のまま、日和がぽかんと口をあける。 
「そうですか。ここは神域への入り口。確かに一番近い場所であるかもしれません」 
「そうでしょうそうでしょう。ですからこちらに伺わせていただいたのです」 
「大変申し訳ないのですが、そのお頼みに答えることはできかねます」 
「なぜです」 
「徳が足りねぇのよ」 
 酔っぱらいが横から口をはさむ。 
「あんたにはまだ、購いきれてない業が取り憑いてやがる」 
「和尚、あまり刺激しては」 
「業? はて。わかりませんなぁ」 
 にこにこと笑う笑顔がどこか卑しげな笑みに変わる。 
「納得できませんなぁ。なぜわたしがいつまでも彷徨わなければならない。なぜこんなにも苦痛を味あわなければならない。光がほしい。楽になりたい。いっそこの業、誰かに押しつけてしまおうか」 
「師匠、これって!」 
「はい。邪霊になりかけていますね」 
「摩羅だぁな」 
 あえかがすっ…と立ち上がる。 
 日和も立ち上がりかけて――コケた。 
「おおぅ、あ、あしが……」 
「何をやっているのです」 
「あんたたち、わたしを救ってくれんかね。この哀れな老人に、その温かい血と生身の体をくれんかね。嫌といっても譲ってもらおう。そうしなければわたしはわたしでいられぬ」 
「死んでも死にきれぬそのつらさ、わたしにはわかります。気を静めなさい。邪なる芽を受け入れてはなりません」 
「何がわかるというのか! この詐欺師どもが!」 
 
 
 
 
 | 
 
 
Copyright (C) 2014 にゃん翁 All rights reserved.